子育てのホンネ研究所

NEW

乳児湿疹とアトピー性皮膚炎って何が違うの?アトピー性皮膚炎の診断について

アトピー性皮膚炎は乳児湿疹と区別して扱われることがありますが…

2024.04.26

NEW

子どものおやつ=お菓子でいいの?~子どものおやつの役割と注意点~

幼児期は活動量が多く、成長も著しいため多くのエネルギーが必要になります…

2024.04.26

自宅での鼻吸い器の使い方(タイミング、コツ、器機の選び方)

小さいお子さんのいるご家庭では、自宅で鼻吸い器を使っていらっしゃる方も…

2024.02.29

お友達と一緒に遊ぶのはいつ頃から?~遊びの種類と見守り方~

「うちの子、お友達と全然一緒に遊ばない。大丈夫かな?」と心配している…

2024.02.29

これってけいれん?注意すべきふるえ・ぴくつきの見分け方

突然びくっとしたり、手や足をわなわなふるわせたり、小さいお子さんの…

2023.12.28

心地よい抱っことは?~発達を促す抱き方を知ろう~

抱っこに関するお悩みは、産後の相談で最も多いトピックの一つです…

2023.12.28

スパウト、ストロー、コップ飲み・・・どうやって練習するの?

離乳食が始まると次に悩むのが、水分の摂り方ではありませんか…

2023.10.27

赤ちゃんの指さしには意味がある!指さしに合わせた対応とは?

赤ちゃんが指をさす様子はかわいいものですね。実は、この指さしには…

2023.10.27

一瞬で起きてしまう子どものやけどは、とにかく予防を!

東京都内だけでも、年間400名以上がやけどで救急搬送されていることを…

2023.08.25

夏到来!子どもと川遊びや海水浴を楽しむために、おすすめ必須アイテム

6月に入り今年は外遊びを思いっきり楽しもう!と夏休みの計画を立て始めている…

2023.06.19

睡眠中の気になるあれこれ~眠い時のくせ・歯ぎしり・睡眠中の異常~

「寝る子は育つ」と昔から言われていますが、お子さんの成長や発達のために…

2023.06.08

スマホを見せても大丈夫?~乳幼児期におけるインターネットの安全な使い方~

小さなお子さまでもインターネットを介して、スマートフォンやタブレットなど…

2023.06.08

成長するに伴って難しくなる?先輩ママ・パパに聞く「子どもとの接し方への不安や実情」

言葉を発しない赤ちゃん時代、「話せるようになったら子育ても少しは楽に…

2023.04.19

子どもの可能性を広げる習いごと!いつ・何を始めた?先輩ママに聞く「我が家の習いごと事情」

日々成長していく子どもたち。入園・入学といった節目を迎え、「そろそろ…

2023.03.16

入園・入学準備どうやった?先輩ママ・パパ不安やホンネを聞いてみよう。

もうすぐ入園・入学のシーズン。日々忙しい中でどのような準備を行えばスムーズに…

2023.02.24

肩こりや腰痛に悩まされているパパ・ママ必見!~身体に負担のかからない育児動作のポイント~

1日の中で何度も繰り返す授乳やおむつ交換。ずっと抱っこなんて日もあったり…

2023.02.15

言葉の遅れ?~お家でできる発達の促し方のポイント~

もうやっている、と言われてしまうかもしれませんが、声かけや読み聞かせは…

2023.01.25

ご家庭で性の話を伝える時の3つのポイント

「家庭での性教育は大切」と感じている保護者の方も多いと思いますが…

2023.01.18

おさえておきたい、子どもの誤飲の基本的な考え方

母子手帳や様々な啓発により、少しずつ認知されるようになってきた「子どもの誤飲」…

2022.12.28

小学校入学前にぜひとも接種しておきたい3つのワクチン

小学校は、お子さんにとって本格的な集団生活の始まりです。ぜひ一度、就学前…

2022.12.14

言葉の遅れ? ~大切なのは理解と表出、社会性のバランスのとれた成長です~

お子さんの言葉の発達に不安を感じていらっしゃる保護者の方は多いと思います…

2022.11.30

子どもの爪トラブル(後編)~指先にやさしい爪の切り方~

前編では爪に関してよく寄せられるトラブルを解説しました。この後編では指先に…

2022.10.26

子どもの爪トラブル(前編)~爪の相談は小児科や皮膚科へ~

子どものちょっとした爪トラブルはよくありますよね。病院に行くほどでもないけれど…

2022.10.12

子どもの急な発熱~家でできるケアと疑問に答えます~

子どもは休日や夜間にも熱を出すことがありますよね。つらそうな症状を少しでも和らげて…

2022.09.28

子どもがおなかの痛みを訴えたら注意すべきポイント

お子さんが夜間や休日に腹痛を訴えたとき、急いで救急医療機関を受診したほうが良いのか…

2022.09.14

災害時もあわてない!アレルギー疾患のお子さんの備え

いつ起こるかわからない自然災害。アレルギー疾患をお持ちのお子さんは、避難所や水道…

2022.08.24

子どものケガ~おうちでできるはじめの対応と予防~

どものケガはどんなものでも心配ですよね。今回は受診の目安と、おうちでできるの傷の…

2022.08.10

遊びのバリエーションが尽きてしまった…~参考にしたいお子さんとのおうち遊び!~

コロナ禍が長引く中、お子さんとのおうち遊びがこれ以上思いつかない…

2022.08.03

子どもの塩分摂取量~真夏は水分補給と一緒に塩分補充が必要?~

私たち大人の食事はどうしても塩分過剰に傾きがちなので、健康のためには塩分控えめ…

2022.07.27

子どもの歯磨き粉の使い方

赤ちゃんに可愛い乳歯が生えてきて歯磨きを始めたけれど、歯磨き粉っていつから…

2022.07.13

焦らないで大丈夫!トイレットトレーニングを進めていくためのチェックリスト

トイレットトレーニングを始める中では、早い時期にオムツが外れる子も…

2022.06.29

アトピー性皮膚炎のホームケアは保湿剤と入浴がポイント

アトピー性皮膚炎の治療や、毎日処方されたお薬を塗るのは大変ですよね…

2022.06.15

食品による事故から子どもたちを守ろう!~大切な命を守るために~

楽しいはずの食べることが、お子様の健康や命を危険にさらしてしまった…

2022.05.25

スクリーンとの上手な付き合い方(2歳未満編)

テレビやタブレットなどのスクリーンが子どもによくないことは分かっている…

2022.05.18

小児科医が薦める子どものキャンプの必需品

昨今のキャンプブームでキャンプサイトが整備され、便利なアウトドアグッズ…

2022.05.04

計画的な卒乳の方法と乳房ケア

「いつ卒乳しようか」と迷う方が多くいます。子どもとお母さんの…

2022.04.27

うちの子なかなか寝ません!どうしたら夜早く寝られるようになるの?

夜遅くまで起きている幼児が増えていることをご存知ですか?2000年の調査に…

2022.04.20

スクリーンとの上手な付き合い方(2歳以降編)

お子さんのテレビゲームやスマートフォンの使い方は、病院で相談すること…

2022.04.06

お薬の上手な飲ませ方~年齢に合った対処法~

お子さんに飲み薬が出た時、どうやって飲ませようか悩むことはありませんか…

2022.03.23

歯磨きに関するお悩みを徹底解説!~始める時期から仕上げ磨きのコツまで~

お子さんの小さな可愛らしい歯がお口の中に生え始めると、成長を喜ぶ…

2022.02.23

胃腸炎後の登園はいつできる?

育園や幼稚園に通うお子さんが胃腸炎になってしまうと、お子さんだけでなく…

2022.02.16

くしゃみ、鼻水、鼻づまり。花粉症に立ち向かう3つのポイント

毎年やってくる花粉症。春から秋まで様々な花粉が飛びますが、最も多くの人が…

2022.02.02

らくらく取り分け離乳食 ~大人メニューで愛情たっぷり簡単ごはん~

毎日の離乳食作り、わが子のためとわかっていても、負担に感じること…

2022.01.29

突然子どもの腕が動かなくなりました!~肘内障の原因と対応

小児科外来ではよく、「子どもの腕が突然動かなくなりました」とご相談を…

2022.01.05

首の後ろのしこり、これって何?~首のリンパ節の腫れとは

お子さんの首を触った時に今までになかった首のしこりに気づくことがある…

2021.12.22

助産師も実践!手づかみ食べの負担を軽減する方法とは

離乳食が進むにつれ、自分で食べたいという意欲が出てきますよね…

2021.12.15

この年齢で思春期?ー早く思春期がきたときに考えるべきこと

子どもが成長していくと、陰毛が生えたり、女の子なら胸がふくらんだり…

2021.12.08

婦人科検診をわかりやすく解説(後編)~子宮体がん検査と卵巣がん検査~

日本では、子宮頸がん検診については「20歳以上の女性は2年に1回」…

2021.12.01

婦人科検診をわかりやすく解説(前編)~子宮頸がん検査と乳がん検査~

日本では、子宮頸がん検診については「20歳以上の女性は2年に1回」…

2021.11.24

子どもの便秘は放っておかないで~治療の紹介

子どもの便秘は10人に1人かそれ以上と言われています。「受診をしなく…

2021.11.17

地域の保健センターってどんなところ?子育て支援サービスを上手に活用しよう!

これまで産婦人科オンラインでは、様々な子育て支援サービスに…

2021.11.10

子どもにマスクは必要?

感染症にかかりたくないのはみなさん共通の願いだと思います。その中で…

2021.11.03

子どものスポーツに伴うケガと障害(後編)~応急処置と予防法~

「子どものスポーツに伴うケガと障害(前編)~原因と受診の目安~」で…

2021.10.13

子どものスポーツに伴うケガと障害(前編)~原因と受診の目安~

乳幼児を過ぎ、小学生以上になるとスポーツクラブや部活動で運動に励む…

2021.10.06

月経前のイライラ、落ち込みをセルフコントロールする!~PMSとPMDD~

家や職場で、生理前になるとイライラしたり落ち込んだりと精神的に不安定に…

2021.08.25

おしゃぶりとの上手な付き合い方~おさえておきたいメリットとデメリット~

おしゃぶりに関して「おしゃぶりをすると赤ちゃんがとても落ち着く」という…

2021.08.04

教えて!子どもをほめること・叱ること

子どもを叱ることやほめることに関しては、親も迷うことが多いものです…

2021.07.07

写真:PIXTA

夏の必需品、クーラー。子供にちょうどよい温度って?みんなの使い方を大調査!

本格的な夏が近付いてくると、使う頻度が増える冷房機器。小さなお子さん…

2021.06.11

写真:PIXTA

お風呂場で水遊びや時間を決めてTVを見せる?先輩ママの「雨の日の子供のおうち遊び」

これからの梅雨どき、雨の日が多くなりお出かけできない日も増えますよね…

2021.06.09

写真:PIXTA

これは絶対子どもが喜ぶ味!「おうちでできる」簡単&絶品キャンプ飯

昨今の状況から、気軽におでかけするはなかなかむずかしい現在。キャンプに…

2021.06.07

悩まないで!トイレットトレーニング。3つのポイント。

よくトイトレという言葉を聞きますが、実際にいつからどうやって始めるのか…

2021.05.28

よくしゃっくりが出るんですが大丈夫ですか?

大人にもよく起こるしゃっくりですが、生まれたばかりの赤ちゃんが…

2021.04.23

cママリ

夫の浪費、無駄遣いをやめさせたい!心に響く伝え方と3つの行動例

夫婦間でよくある問題について、カウンセラーに解決法を聞く連載。第3回は…

2021.01.25

cママリ

夫担当の家事、もう忘れたとは言わせない。夫婦の話し合い2つのコツ

夫婦間でよくある問題について、カウンセラーに解決法を聞く連載。第2回は「夫が…

2021.01.25

cママリ

夫の育児への口出しにイライラしなくなる、考え方のヒントと行動例

夫婦間でよくある問題について、カウンセラーに解決法を聞く連載。第5回は

2021.01.18

cママリ

夫が私の味方をしてくれない…義母の肩を持つ夫への訴えかけ方と行動例

夫婦間でよくあるイライラについて、カウンセラーに解決法を聞く連載。第4回は…

2021.01.11

cママリ

子守中にスマホばかりの夫に響く、妻からの伝え方2つのポイント

夫婦間でよくある問題について、カウンセラーに解決法を聞く連載。第1回は「家で…

2021.01.04

写真:PIXTA

完璧を求めないことが大切?「育児をしながら働くママ」がやっている工夫やコツ6選

毎日、育児にお仕事にお疲れ様です。ただでさえめまぐるしい日々だと思いますが…

2020.12.27

写真:PIXTA

共働きでの保育園お迎え後から、寝るまでのスケジュールは?時短術も紹介

今年の4月から、子供を保育園に預けて働き始めたというママもいると思います…

2020.12.25

写真:PIXTA

保育園ママデビュー!ほかのママたちとの交流が不安な方へ

4月、新年度に入るとわが子を保育園に入れるというママもいることでしょう…

2020.12.23

写真:PIXTA

寝るときの癖、どうすれば良い?先輩ママの体験を参考にしてみよう

日々の寝かしつけ、お疲れさまです。皆さんの子供は眠るときの癖はありますか…

2020.12.21

写真:PIXTA

働くママと子供のコミュニケーションについて私が感じたこと

働いているママの中には、子供と関わる時間が十分にとれていないと思っている…

2020.12.16

写真:PIXTA

保育園入園が決まったけれど…不安と寂しさ、先輩ママたちはどう乗り越えた?

4月から保育園に通うお子さんを持つママは、我が子と離れ離れになることを寂しく…

2020.12.14

写真:PIXTA

卒乳、断乳の時期はいつ頃どのような理由でする?先輩ママの経験談10選

卒乳や断乳に関する悩みを持っている方は多いかと思います。卒乳や断乳に関して…

2020.12.11

写真:PIXTA

入園前の保育園面談はどのようなことを聞かれる?服装は何でもよい?面談の質問事項と体験談

保活中は保育園に入れなかったらどうしようと不安を感じていた方もいるかと…

2020.12.08

非常食消費レシピ!家族で防災意識を高めよう

2回にわたり防災をテーマにお伝えしているこのコラム。今回は災害に備えた…

2020.09.01

防災備蓄収納のプロに聞く!家族で取り組む備蓄と収納のコツ

台風や豪雨など、最近では毎年のように大きな災害が発生し、備えが必要だと…

2020.09.01

子どもにどう接したらいい?新型コロナウイルス流行との付き合いかた

新型コロナウイルスの影響で、普段の生活の変化を余儀なくされている…

2020.08.14

夏のイベントといえばこれ!おうちでお祭りを楽しもう

夏の楽しみなイベントといえばお祭り! 今年はイベントの中止や延期が相次いで…

2020.08.11

家族で楽しい!おうちプールのすすめ

海水浴やプール遊びは夏のお楽しみ! ただ、レジャーシーズンでも海やプールに…

2020.08.11

小児科医と仲良くなろう!

生まれて数年間は特に何かとお世話になる小児科。上手に上手に活用…

2020.07.24

子どもの運動時間が減っていませんか? ~子どもの成長に大切な運動について~

中長期的に日常生活で自粛が必要となってしまったため、お子さんも普段の…

2020.07.03

せんせい、おうちがなくなっちゃうの?

3月はお別れの季節です。外来のお子さんに、きょうで先生とは…

Vol.80

やすみじかんとさんすう

次の予約は、7月にしようね、と言うと、「そのときには、とっくに…

Vol.79

「蚊に刺され」病院を受診する?

蚊に刺されは何故かゆく腫れるかご存知でしょうか?理由は、蚊の…

2020.06.19

ピンクのランドセル

春が近づいてきました。定期的にお会いしている男の子…

Vol.78

がんばってない!!!

インフルエンザがまだまだ流行しています。インフルエンザの検査って…

Vol.77

子どもの熱中症について知っておきたい3つのこと

夏が近づいてくるころから熱中症の話題がニュースでたくさん流れ…

2020.06.05

おやばなれこばなれ

今年もインフルエンザが猛威をふるっていますね。みなさんとその周りは…

Vol.76

おうちペイを活用するための4つのポイント

おこもり生活も長くなり、不規則な生活になりがちな子どもたちの救世主として…

2020.05.29

おしょうがつはね

今年になって初めて逢う、ある男の子。こんにちは、お正月はどうだった?…

Vol.75

サンタのために

赤ちゃんの1か月の診察にやってきたお母さんと、お兄ちゃん。赤ちゃんは…

Vol.74

ブロック遊びでおうち時間を豊かな成長のチャンスに!

様々な理由で外出ができない時期には、子どもと何をしておうちで過ごそうかと…

2020.05.18

先輩ママがアドバイス!ベストなランドセルの選び方

近年、小学校入学を控えた子どものランドセル選びや購入するための…

2020.05.18

おうち時間を豊かに!見た目もかわいい時短親子クッキング

忙しい食事の準備中、お子さまから「私もやってみたい!」と言われた…

2020.05.18

いたずらも、できることがふえた

冬らしくなりました。 外来はあったかいのですが、お母さんや子どもの恰好が…

Vol.73

ステロイドのぬり薬、あまり知られていない3つのポイント

湿疹やアトピー性皮膚炎でよく処方されるステロイドのぬり薬ですが…

2020.05.08

テレビとか!

退院後の外来診察でやってきた男の子。なかなかのはにかみやさんなのですが…

Vol.72

子どものじんましん、最多は意外な原因

特に思い当たるきっかけもなく急にお子さんにじんましんが出て…

2020.05.01

【おうち時間を楽しもう】小麦ねんどを作ってみよう

「毎日家の中で、どうやって遊ぼう?」…

2020.04.30

【おうち時間を楽しもう】楽しく管理♪話題の”おうちペイ”

長いおうち時間を過ごしていると…

2020.04.30

ストレスがいろいろあったんだと思います

中学生の男の子。しばらく朝起きられず、頭が痛くて、学校に行きにくい…

Vol.71

こどもと紫外線(2)日焼け止めの種類と正しい塗り方

お子さんの日焼け止め、みなさんはどんな種類のものをどのよう…

2020.04.24

車椅子をおす

看護助手さんがたくさん、働いています。車椅子の患者さんが…

Vol.70

こどもと紫外線(1)紫外線との上手な付き合い方

皆さんは紫外線対策、どのようにされていますか?どんなことに…

2020.04.17

食べられるものがない

10月、食欲の秋ですね。おいしいもの、わたしも大好きですが…

Vol.69

”すき”の貯金箱

さっきお母さんの前では言えなかったんだけど、と女の子。前から相談…

Vol.68

「おまもりがなくても大丈夫」

休み明けって、学校に行かない・行けない・行くか行かないか悩んでいる…

Vol.67

やらなくてもいい?子どもの耳掃除

外来で時折保護者の方から「耳垢をとってもらえますか?」…

2020.03.27

いまの声かけ、すてき

ご家族によく、お子さんがいいことをしたら、即座にほめてくださいね…

Vol.66

見逃せない乳幼児の腹痛 ~腸重積ってどんな病気?

腸重積(ちょうじゅうせき)は主に赤ちゃんから学童期までのお子さんの…

2020.03.13

二人目を妊娠!妊娠中は上の子にどうやって接したら良いの?

一人目の妊娠中は不安や心配なことが多かったと思いますが…

2020.03.10

ちがうよ、あいうえおだよ

熱心にベッドの上で、あいうえお、かきくけこ、と書いている男の子…

Vol.65

窒息の応急処置~のどがつまって息ができない!その時どうすれば?

目をキラキラさせて周りのものに興味を持つお子さんたち…

2020.02.28

おさとうのはいってるのは

外来に向かう途中に売店があります。ひとりのおじいさんが…

Vol.64

先生が凹んでるんじゃないかと思って

どんな仕事でも、うまくいかなかったり、よかれと思ったことが裏目に出たりして…

Vol.63

風邪、胃腸炎予防のために伝えたい4つのこと

「結局、風邪や胃腸炎にならないためには何をすればよいですか?」…

2020.02.04

まだ卒乳できていないけど大丈夫?-よくある誤解と正しい知識

子どもが1歳や2歳になっていても、自然に卒乳するまで…

2020.01.28

ぜんそく発作は予防が一番

小児科で吸入を行なったことはありますでしょうか?吸入とは…

2020.01.24

ありがとう

初めて逢った女の子。パープルのスカートがかわいいなぁと思い…

Vol.62

自転車同乗の際は、必ずお子さんにヘルメットの着用を

自転車の補助椅子にお子さんを乗せることがあると思います…

2020.01.14

熱が下がったら発疹が出現ーこれって突発性発疹?

育て中のお父さん・お母さんなら一度はお子さんの熱や…

2020.01.07

ほんまもんやで、よかったなぁ

せっかくのお休みの間に病院にくるのは、ご家族にとっても…

Vol.61

よく寝る子はよく育つ:「睡眠時無呼吸症候群」について

「寝る子は育つ」と昔から言われますが、子どもの…

2019.12.20

きいろのおりがみをあげる

きょうは面会がなくてさびしそうな男の子。ベッドサイドに行くと…

Vol.60

時に流行する溶連菌!症状や治療は??

溶連菌が流行していると保育園や学校からお知らせが…

2019.12.06

じっとみつめる

聴診器を当ててもしもししているとき、つい、じーーーっと子どもの目を…

Vol.59

リンゴ病:子どもは心配無用、妊婦は要注意

「リンゴ病」をご存知でしょうか?頬がリンゴのように赤くなる…

2019.11.26

正しく理解!食物アレルギーの検査

食物アレルギーの診断には、様々な検査が行われます…

2019.11.22

なんでじーちゃんの前でできないんだ

夜の救急に、喘息発作で受診した小学生の男の子。すごく上手に自分の症状を…

Vol.58

インフルエンザワクチンの副反応ってどんなものがあるの?

ワクチン接種後に発熱などお子さんの体調変化があると心配に…

2019.11.05

きいろいぴっぴ

子どもたちはそれぞれに、自分を勇気づけるいろんな方法を知っています…

Vol.57

子どもに多い紫斑が現れる病気~IgA血管炎をご存知ですか?

IgA血管炎(アイジーエーけっかんえん)は別名は…

2019.10.25

スーパーに行くんです

ずいぶん長い入院生活をこえて、やっと退院した子どもとお母さんが外来に来ました…

Vol.56

インフルエンザの予防接種はいつから大丈夫?

インフルエンザ予防接種の時期になると、0歳児のお子さんを育てる…

2019.10.11

おかあさんがにゅういんしているときに

ある女の子を待合室にお迎えに行くと、遊んでいたおもちゃを片づけて…

Vol.55

よくお腹が痛くなるお子さんは機能性腹痛かもしれません

よくお腹が痛くなるお子さんがいらっしゃいます。痛いと言って…

2019.09.27

一生走れないかと思った

心臓の病気の定期的なフォローにいらした男の子。きょうは、走りながら…

Vol.54

耳に水がたまる? 滲出性(しんしゅつせい)中耳炎ってどんな病気?

お子さんが耳を診てもらったら、「滲出性(しんしゅつせい)中耳炎」…

2019.09.24

チャイルドシートは子どもの命を守ります

家族で自動車に乗っておでかけの機会もあるかと思います。今回は、そんな子…

2019.09.13

おとうとがせんせいやく

弟の10か月健診についてきてくれたお姉ちゃん。ついてきてくれてありがとう…

Vol.53

断乳と卒乳ってどう違うの? 適切な時期や方法を教えて!

よく耳にする「断乳」と「卒乳」という言葉。何がどう違うのか…

2019.08.27

きりんになる

ひさしぶりに外来に来た女の子。にやっとして教えてくれました…

Vol.52

子どものあせも対策はこの3つ!

暑い日に外出したり、部屋の中でもたくさん遊んで汗をかくとできやすい…

2019.08.16

強く、泣いたんです

泣き止まない子どもを前にするのは大変なことです。一方で、なかには強く泣くことが…

Vol.51

子どもの熱中症、知るべき症状とその対応 ~大事なことは予防すること

毎日暑い日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか…

2019.08.06

特にこどもが熱中症を注意しなければいけない3つの理由

いまや夏になると必ずニュースで扱われるほど、熱中症は日本に住む…

2019.08.02

らくがきえほん

回診をしていると、ある男の子が熱心に、絵本にクレパスでぐるぐる丸を描いていました…

Vol.50

きょうだいパワー

春休みももうすぐ終わりですね。今回は、きょうだいの受診についてきてくれる子のお話です…

Vol.49

正しく子どもの虫除けを!ディート・イカリジンの注意点

蚊に刺されに困ることも多い季節となりました。虫除け剤を正しく使用して…

2019.07.16

つぶにちょうせんしたいんだけど

大部屋に入院している子どもたちが、気がつくと互いに仲良くなっていることがあります…

Vol.48

ぼくがさいしょ

退院の時には、お子さんとがんばったことのふりかえりをします。ちっくんもがんばったね…

Vol.47

夏に増える「とびひ」の予防策

高温多湿の季節になってきました。この時期に増えるのが、お子さんの…

2019.07.02

おとうさんが、かいしゃにたのしくいけますように

子どもたちは毎日いろんな願いを語ってくれます。ある女の子に、もしも魔法使いがやってきて…

Vol.46

ここにまいにちいること

長く入院している女の子とお話をしていました。ディズニープリンセスについてとかペットについてとか…

Vol.45

みずぼうそうで気をつけてほしい3つのこと

多くの子どもは免疫がなければ一度はみずぼうそうにかかってしまいます…

2019.06.18

月がかわるのもうれしくて

あっというまに、今月ももうすぐおしまい。月の最後になると思い出す、あるお母さんのことばがあります…

Vol.44

さりぎわのばいばい

人見知りまっさかりのお子さんに、診察のおわりに「バイバイ」と挨拶すると、ぷいっとされることもしばしば…

Vol.43

I FEEL SO SAFE

外国の方の診療をするときにはいちおう、日本語と英語はどちらがいいですか、と尋ねるようにしています…

Vol.42

赤ちゃんが先天性股関節脱臼にならないために

健診などでチェックされる「先天性股関節脱臼(せんてんせいこかんせつだっきゅう)」…

2019.05.21

タクシー代

大雨のある日。女の子とお母さんが外来にやってきました…

Vol.41

ゆらゆら

あるお子さんと初めてふたりでお話。わたしは診察室の椅子に座っていて…

Vol.40

小児科医が絵本の読み聞かせをすすめる理由

人間の脳は3歳までに80%が完成すると言われています。そして、この乳幼児期…

2019.05.07

がんばって。いってらっしゃい

血液検査をすることになって、泣き出しそうになっている子に、隣の子が声をかけてくれました…

Vol.39

ともだちがいとしくて、なでたくなってしまう

学校でお友達をたたいてしまったと相談にきた家族と子ども…

Vol.38

おかあさんのいいところ

お母さんに尋ねます。「〇くんのいいところはどんなところですか?」…

Vol.37

長引く咳の考え方

「咳が止まらなくて心配です」よく外来で出会う相談の一つです。咳は見た目に…

2019.04.16

おかあさんもおとうさんもおだいじに

家族で風邪をひいたり、胃腸炎にかかったりする季節です。子どもを連れてくるご家族も…

Vol.36

しょうがいがあるかしらべにきた

子どもの発達や集団での様子が気になるとき、お子さん自らが病院に行きたい…

Vol.35

お母さんも、泣けたよね

大きい病院で手術を受けたことのある男の子。聴診器のもしもしで、すでに大泣きです…

Vol.34

子どもが熱を出したときの受診の目安

子どもが熱を出して小児科を受診した際に、大丈夫と言われることも多いですよね…

2019.03.19

さよならのうれしさ

きょうは、少し早く小さく産まれて、成長と発達のフォローをしている子とお母さんが外来にきました…

Vol.33

じゃあ、ゆるくしめておこうね

診察室のおもちゃのひとつ。蓋がしっかりしたびんにピンポン玉が入っています…

Vol.32

子どもが虫歯にならないために知っておきたいこと(2)ー歯みがきはいつから?どんな風に?

お子さんを歯みがきに慣れさせるためのコツと、歯みがきをする上で知っておきたい…

2019.03.05

「20分やすみが、にがてなんだよね」

最近の救急外来で、ときどきあう女の子。胸が痛かったり、のどが痛かったり、いろんなことで夜中にやってきます…

Vol.31

いま、どのへんかなーって

入院している子どもたちは、病気に耐え、治療に耐え、慣れない食事に耐え、よくなってきたら退屈や外遊びのなさに耐え…

Vol.30

ウイルス性胃腸炎で知ってほしいこと

冬になると毎年、インフルエンザだけでなくウイルス性胃腸炎も流行します…

2019.02.19

おかあさんもしんぱいだよね、だいじよぶよ

患者さんのお母さんが、ちょっと感動したことがあって、、、と…

Vol.29

ううん、ただ遊んでるだけ

Aちゃんは長いこと入院している女の子。とても優しい子で、となりのベッドにやってくる年下の子どもたちと仲良くなり…

Vol.28

うちの子、発達障害かも? ~基本的な特徴と考え方~

園や学校でよく友達とトラブルになる、忘れ物をする、担任から頻繁に連絡がくる…

2019.02.05

とうめいにんげんになってもらおうよ

学校に行くのが不安で、お母さんとばいばいできないお子さん。お母さんがそこの横断歩道まで送っていくんだけれど…

Vol.27

子どもが虫歯にならないために知っておきたいこと(1)ー歯みがきはなぜ大事?

「虫歯」というのは、化学的にはリン酸カルシウムでできた歯が酸によって溶け出す…

2019.01.29

かむのをやめさせなきゃ、、、

いろんな「くせ」のあるお子さんがいらっしゃると思います。においをかいだり、口の周りをなめたり、鼻をすすったり…

Vol.26

くさむしり

草むしりに出席させないでくださいと学校に言われたと、お母さんが悲しそうにやってきました…

Vol.25

「怒る」のでなく「タイムアウト」を取り入れた子育て方法

子どもに善悪を教えていくのはとても根気がいるものです。忙しい中で…

2019.01.15

きょうはちっくんはありますか

診察のとき、最初に子どもに「●●ちゃんがいちばん困っていることはなんですか」と聞くのですが…

Vol.24

赤ちゃんのくり返す嘔吐 ~もしかしたら胃食道逆流(GER)かも

赤ちゃんがミルクを飲んでいる最中に口からダラーともどしたり、飲み終わった後にケポッっと…

2019.01.08

あなたは、いいこだよ

こわくて、学校にいけない。悪口を言われる。バイキンだって言われる。にらまれてる気がする…

Vol.23

手のかかる赤ちゃん返り!どうしたらいい?

赤ちゃん返りをする子どもに困ったことはありませんか?でも赤ちゃん返りが子どもにとって大切な意味を持つこともあります…

2018.12.25

にゅういんしてよかったこと

退院前に、子どもとがんばったことをふりかえります…

Vol.22

犬が吠えるような子どもの咳(=クループ)には要注意

お子さんが、犬が吠えるような咳をしたことはありませんか?オットセイの鳴き声のような咳と表現されることもあります…

2018.12.18

チームができたみたい

ある女の子が「いすをかいてもいい?」と聞くので、どうぞ、と紙をわたすと…

Vol.21

知っておきたい!子どもの”息が苦しいサイン”ーかぜやぜんそくのお子さんの保護者の方へ

「こどもがかぜを引いたみたいなのですが,咳き込んでいて苦しそうです…

2018.12.11

いちばんの専門家は

慢性疾患、とくに慢性のいわゆる難病をかかえた子どもの診療において…

Vol.20

インフルエンザの予防接種の有効率って低いの?ーよくある誤解ー

「インフルエンザのワクチンって、意味あるのですか?」という質問をご家族から受けることがあります…

2018.12.04

がまん

1歳以下の子どもだと、診察の時にワーッとすぐに泣く子が多いのですが…

Vol.19

子どもの身長が低いかも!病院に行くときはどんなとき?

お子さんの身長が周囲のお子さんよりも低いかもしれないと思ったとき、このまま様子をみていていいのか心配…

2018.11.27

うちゅう

発達をみさせてもらっている女の子。いわゆるおとなにとっての「困りごとの多い子」で…

Vol.18

意外と多い!ショッピングカート事故を防ぐための注意点

スーパーでお子さんがケガをしてしまい、楽しい買い物が台無しなんてことありませんか…

2018.11.20

おなかいたいとおかあさんがおこる

おなかがいたくて外来を受診して、その原因が便秘だった、ということはとても多いです…

Vol.17

小児科医も実践!鼻水がスルスル取れる小ワザ(鼻水スルスル)

鼻水が出ているのになかなか取ってあげられない。小さなお子さんはまだ自分で鼻を…

2018.11.13

なんでわたし、なんですか

診察が終わるとき、会話ができる子どもには、「●●くん、なにかきいておきたいことはありますか」と尋ねる…

Vol.16

子どものインフルエンザ対策:予防接種とその他の予防法

秋も深まり、しばらくするとインフルエンザが流行する季節となります…

2018.11.06

あめみたいな、お薬

学校にこわくていけない男の子。「学校できもちが悪くなったらどうしよう」と思うとこわくてこわくて帰りた…

Vol.15

マイコプラズマの正しい治療~抗菌薬の考え方~

マイコプラズマと診断されたけれど薬を処方されなかった、抗菌薬を処方されたけれどなかなか症状がよくならない…

2018.10.30

Aちゃんは、やさしいんだよ

きょうは健診の日。たくさんのきょうだいが、赤ちゃんの健診についてきてくれます…

Vol.14

すぐできる!子どもの湿疹が良くならないときに試すべき3つのこと

乳児湿疹に脂漏性湿疹、アトピー性皮膚炎など、湿疹に悩まされるお子さんはどの年代にもたくさんいます…

2018.10.23

レッテル

子どもにかかわるとき、できるだけ貼られたレッテルの向こうがわのその子と、向き合いたいと思っています…

Vol.13

待合室へお迎えに

患者さんのことはできるだけ、待合室までお迎えにいくようにしています。待合室には情報がとても多いのです…

Vol.12

胃腸炎にかかってしまったら~嘔吐に対して家でできる3つのこと

胃腸炎の嘔吐は見た目にも辛そうですよね。吐き気止めで対処することが多いですが、根本的な治療はありません…

2018.10.09

ワンツーワンツー

きょうの午後、救急を受診したお子さん。盲腸が破裂して、おなかのなかに水がたまっていました。緊急手術です…

Vol.11

インフルエンザ検査を受ける前に知っておくべき3つのこと~検査結果の正確性を増すために

インフルエンザ検査を受ける前に知っておくべき3つのこと~検査結果の正確性を増すために…

2018.10.02

あたまをつかうとうれしくなる

ある女の子がひらがなの勉強をしていました。”にんげんは、かんがえるとき、あたまをつかいます。”教科書の文章…

Vol.10

ぼく、泣いたけど、動かなかったよ

こどもに処置をする際に、「プレパレーション」を行うと有用だとされています。「こころの準備」といったところ…

Vol.09

おかあさん、いないよ

当院は付き添いのできる入院病床です。こどものベッドサイドに行くと、付き添いのお母さんが買い物や食事にでて…

Vol.08

赤ちゃんが日焼けしたときのお肌ケアと注意点

子どもが紫外線を過剰に浴びると、皮膚の老化を早める、将来皮膚がんや目の病気をおこしやすくなる…

2018.09.11

せんせいを、たすけてね

診察は子どもとの共同作業です。共同作業をするときには、お互いの仕事がわかっていると、あーわたしはここに…

Vol.07

手足口病やヘルパンギーナなど子どもが口を痛がるときの食事

暑い日が続いていますね。この時期に流行るのは、手足口病、ヘルパンギーナといった、いわゆる「夏風邪」たちです…

2018.09.04

子どもの発熱時の解熱薬の使い方

発熱を伴う風邪で小児科にかかったあと、「解熱薬の使い方を聞き忘れてしまった」ということはありませんか…

2018.08.28

おとしたらひろえばいい

診察室の机の上には、いろんなおもちゃやつみきを置くので、こどもが手を伸ばして遊びます。1歳前後のこどもは…

Vol.06

麻疹(はしか)が怖い3つのポイント

麻疹(ましん、通称「はしか」)の怖いところは「とても強い感染力」…

2018.08.21

せんせいが、こまってるみたい

忘れものが多く、授業についていっていないようだと学校で言われました、とお母さんが男の子をつれてきました…

Vol.05

プール・川・海で遊ぶ際に保護者に必ず確認してほしいこと

そろそろ夏が始まり、子どもたちも水で遊ぶ機会が多くなってきます。水遊びは楽しくもありますが…

2018.08.14

インターネット

こどもの病気にはいろいろありますが、なかには、けいれんや心臓の奇形、川崎病など、一部の患者さんで、多くはないけれど…

Vol.04

ここも

エレベーターで、検査から帰ってきた男の子と乗り合わせました。レンジャーもののパジャマを着て、点滴をしています…

Vol.03

あかちゃんについてききたいこと

乳幼児健診にきょうだいがついてきてくれることがあります。私は待合室へ迎えに行ってきょうだいをみつけたときには、よければ…

Vol.02

けいれんかも!?その時すべき5つのこと

子どもたちは、よく風邪をひきます。熱を出します。お水を飲ませて、横にして、やっと寝たなあと思っていたら…

2018.07.24

愛されてるんだね

当直をしているといろんな方がいらっしゃいます。夜中の3時に、数時間前に熱が出たのでと受診される1歳のお子さんと…

Vol.01

子どもがやけどしました!気をつけるべきポイントは?

お子さんが周りのものに興味をもち、いろいろなものに手をのばしたがるとき、周囲の大人はやけどに注意しなければなりません…

2018.07.17

きょうの診察室への想い

~小児科医が子どもと家族に教えてもらったこと~

コラム

麻疹(はしか)から子どもを守るために予防接種を

沖縄での流行を受け、「麻疹」(ましん、通称「はしか」)という感染症に対して漠然と不安を持っていらっしゃる方も…

2018.07.10

子どもが風邪をひいて鼻水が多いときは急性中耳炎に要注意!

子どもは中耳炎になりやすいとよく言われますが、その理由をご存知でしょうか…

2018.07.03

子どもの長引く鼻水、これって抗菌薬が必要な副鼻腔炎?

「黄色い鼻水が出て、なかなか治りません」「もう数ヶ月も鼻水が出続けています」…

2018.06.26

下痢が長く続いたら二次性乳糖不耐症に要注意

お子さんの下痢で病院に行き、小児科の先生から「胃腸炎ですね、しばらくしたら下痢は自然に治っていきますよ」…

2018.06.12

子どもの睡眠時遊行症、睡眠時驚愕症ってどんなもの?

お子さんが寝た後、急に起き上がったり叫んだりうなされたりすることはありませんか…

2018.06.05

正しくぬろう!アトピー性皮膚炎の軟膏

「毎日ちゃんと軟膏をぬっているのに、ずっとかゆそうで、一向によくなっている気がしない」…

2018.05.17

子どもが怪我をしてしまった!どうしたらいいでしょうか…

お子さんが転んで、家具の角や階段のふちに頭や顔をぶつけて切り傷を作ってしまうことがありますよね…

2018.05.03

長引く鼻水のホームケア

鼻水がなかなか止まらず、夜になると鼻水がのどにたれこんで咳をする、時には吐いてしまう…

2018.04.19

ほとんどの風邪に抗菌薬は効きません

「風邪を早く治したいので、抗生剤をいただけませんか?」「念のため抗生剤をいただけませんか?」…

2018.04.09

赤ちゃんの尿路感染症ってなに?!

赤ちゃんが熱を出したら尿路感染症が心配って言われたけど、尿路って何?尿路感染症って何が起きているの…

2018.04.05

うちの子は感覚が過敏かも?~子どもが感じている世界によりそうために~

嫌いな音で耳をふさぐ、偏食が強い、落ち着いて座っていられない。お子さんのこんな行動が気になったことはありませんか…

2018.03.26

子どもの花粉症:季節性アレルギー性鼻炎と通年性アレルギー性鼻炎

ようやく寒い冬が終わり、春の訪れを少しずつ感じるこの頃です。みんなが待ち望む春ですがそんな季節にも悩みの種はつきません…

2018.03.22

こどもにも頭痛はあるの?「頭が痛い」と言ってきたときに考えること

大人の症状と思われがちの頭痛。年齢が低いほど頭痛を表現するのが難しいだけで、実はこどもにとってもありふれた症状です…

2018.03.12

胃腸炎の子どもがとるべき「水分」

子どもは、嘔吐や下痢で大量の水分が失われるとすぐに体調を崩します。胃腸炎の時には「水分補給」が一番大切です…

2018.03.08

子どもの異物誤飲~うちの子こんなもの食べちゃいました!

身の回りの物に興味を持ち始めると、どんなものでも口にして、場合によっては飲み込んでしまうこと(誤飲)があります…

2018.02.26

なんでいつも「めやに」が出ているの?その原因と対処法

清潔にしていてもすぐにめやにが出る、めやにが多くて目が開かない、いつも片方の目だけめやにが出るのはなぜ…

2018.02.12

花粉症は鼻や眼だけじゃない!花粉による「花粉皮膚炎」の対策

鼻や眼の症状だけでなく、皮膚が荒れて痒くなったことはありませんか?今回は花粉による「花粉皮膚炎」の対策をご紹介します…

2018.02.08

乳児は要注意「RSウイルス」

なんとなく聞き馴染みの出てきたRSウイルス。年齢による症状の違い、そして日常での注意点についてお伝えします…

2018.01.29

子どものじんましん、すぐに病院に行くべき?

急にお子さんにじんましんが出て困ったことのある保護者の方は多いと思います…

2018.01.25

鼻血がよく出るけど大丈夫?-チェックポイントと対処法

「うちの子、鼻血がよく出るんですが、大丈夫でしょうか?」心配すべき基準と対処法をお伝えします…

2018.01.11

発達理論から考える、イヤイヤ期と向き合うコツ

イヤイヤ期、とうとう来たか…聞いてはいたけれど、こっちがイヤ!になってしまいそう…

2018.01.01

熱性けいれんのお子さんへの解熱薬とダイアップ使用のコツ

熱性けいれんは10人に1人のお子さんが経験するよくある病気です。熱性けいれんでお医者さんにかかった時…

2017.12.28

難聴の危険性もあるおたふくかぜ

おたふくかぜは、ほとんどの場合は自然に治ります。しかしその一部には難聴のような大きな合併症も起きることをご存知ですか…

2017.12.18

赤ちゃんの睡眠に関する3つの推奨

楽しみにしていた赤ちゃんとの新しい生活が始まりました。でも、赤ちゃんの日常は不思議なことばかり…

2017.12.14

「インフルエンザウイルスの感染」と「インフルエンザの発症」は同じ意味?

インフルエンザの流行期になると、インフルエンザについて調べたり、説明を受ける機会が増えますよね…

2017.11.30

小児ぜんそくの基本の「き」

小児ぜんそくの症状は軽症なものから重症なものまで様々です。小児ぜんそくとはどのような病気なのかお伝えします…

2017.11.16

なんのため?溶連菌治療後の尿検査

「溶連菌感染症です。腎炎になる可能性があるので2週間後に尿検査をしましょう。」なんて言われたことはありませんか…

2017.11.06

インフルエンザの薬を使用する前に知っておくべき3つのこと

インフルエンザは時に肺炎や脳炎を引き起こすため、保護者の方が心配になることも多いでしょう…

2017.10.19

子どもが薬を吐いてしまった!あわてずに3つの確認を

せっかく飲ませた薬を吐いてしまったら保護者の方が動揺されるのももっともです。下記の3つのポイントを確認してみましょう…

2017.10.05

おむつがピンク色に!これって血尿?!

赤ちゃんは毎日おむつに尿をしますよね。突然おむつがピンク色になっていたらこれって血尿なの?と不安になるかもしれません…

2017.10.02

頭を打った!どんなときに病院を受診する?

お子さんが頭を打ったとき、病院を受診した方がいいのか、様子を見てもいいのか迷いますよね…

2017.09.25

発達が気になる子 ~療育という名のていねいな子育てを~

発達が気になるお子さんに対して医療機関を受診し診断をはっきりさせることも大切ですが、まずは今できることをしてみませんか…

2017.09.11

ステロイドのぬり薬、よくある3つの誤解

「ステロイドってなんかこわい」「一度良くなったけど、少しやめたらまた悪くなった」そんな方に、この記事をお届けします…

2017.09.07

子どもの体に水いぼができた!夏の季節に知っておくべき対処と予防

夏の暑い時期になり、涼しい格好で遊んだり、プールに入ったりと肌を露出する機会が多くなります…

2017.08.24

便秘症チェックリストーこんな時は小児科へ

お子さんの排便のリズムが不規則で整わず、悩まれている保護者の方は多いのではないでしょうか…

2017.08.14

アトピー性皮膚炎の子どもの夏のスキンケア

夏はアトピー性皮膚炎が悪化しやすい季節です。ちょっとした工夫で湿疹の悪化を防ぐことができるのでぜひ実践してみましょう…

2017.08.10

夏到来!手足口病・ヘルパンギーナ・プール熱の違いを知っていますか?

そろそろ本格的な夏の時期がやってきますね。ただこの時期にも子ども特有の感染症があるってご存知ですか…

2017.07.17

ダニアレルギーの方必見!正しい寝具の掃除

子どもに多いアレルギー疾患にはダニが多く関わっています。正しい寝具の掃除方法を知って予防や悪化防止に役立ててください…

2017.06.29

病気の子どもへの声かけ、どうしたらいい?

病院での時間をよりよく乗り切ることで受診が嫌な体験ではなく少しでも前向きな時間になるといいなと小児科医は願っています…

2017.06.29

うちの子は食物アレルギー?本当の症状と間違えやすい症状

食物アレルギーはまれな病気ではなく、赤ちゃんの10人に1人、小学生でも100人に2-5人がかかる病気です…

2017.06.15

保育園デビューあるある「毎月風邪をひくんですが、免疫が弱いの?」

小児科外来でしばしば「うちの子は毎月風邪をひくんですが、免疫が弱いのでしょうか?」と質問を受けます…

2017.06.15

ダニアレルギーの方必見 室内のダニ対策

日本の梅雨はダニが増殖するのにうってつけの季節です。家族全員のために正しいダニ対策をしましょう…

2017.06.01