産婦人科オンラインジャーナル

2020.05.15

妊娠中の乳がん検診、どうしたらいいの?

近年、有名人の闘病などの話題も影響し、乳がんへの意識が高まっています。
早期発見には検診が重要ですが、妊娠中はどうしたらいいのでしょうか?

■乳がんは妊娠中に発見される場合もあります

一般的に、女性の乳がんは30歳代から増加し始めます。ピークは40歳代後半から50歳代前半ですが、少数ながら「妊娠時期」である30~40歳代前半での発症も起きえます。
また、乳がんは「初産年齢が高い」こともリスク因子になりますので、35歳以上の高齢妊娠ではより注意が必要です。

■妊娠中はマンモグラフィより超音波検査を

妊娠中は、ホルモン変化の影響によって乳房全体が大きくなります。これにより、視診や触診のみでは小さな病変を見つけにくい状態と言えます。
また、マンモグラフィも乳腺組織が豊富に含まれる妊娠中の乳房では、病変の発見精度が通常より低下します。なお、胎児への被曝はほぼありません。

最良の検診方法は日本全体でもまだ確立されていない状況ですが、「視診・触診+超音波検査」が有効だとする意見もあります。

■なるべく妊娠初期のうちに検診を受けましょう

前述のように、妊娠中は出産が近づくにつれて乳房がどんどん大きくなり、乳がん検診には不向きな時期となってしまいます。
妊娠期間はおよそ10ヶ月間ありますが、検査のしやすい妊娠初期のうちに検診を受けておくことをお勧めします。そこで異常がなければ、残りの半年ちょっとで乳がんが発生する可能性は極めて低いと考えられます。

今回は妊娠中の乳がん検診について解説しました。妊娠中にどのような検診方法が最も良いのか、日本全体でもまだ結論が出ていないのですが、心配な方や高齢妊娠の方は、ぜひ通院中の病院で先生に相談してみてくださいね。

さらに詳しく聞いてみたい方は、アプリメニュー内「産婦人科・小児科相談」より、産婦人科オンラインの医師、助産師にご相談ください。

※電話やLINEのメッセージチャット・音声通話・動画通話で産婦人科医または助産師に相談できるサービスです。
※アプリ会員の方は【無料】で産婦人科オンラインをご利用いただけます。

産婦人科オンラインはこれからも妊娠中・産後の不安や疑問を解決するために情報を発信していきます。
(産婦人科医 重見大介)

・国立がん研究センター. 乳がん.
・患者さんのための乳癌診療ガイドライン. Q5.乳がん検診について教えてください。(日本乳癌学会)

便利でお得なキッズリパブリックアプリのダウンロードはこちら。

産婦人科オンラインジャーナル一覧に戻る