小児科オンラインジャーナル

2020.01.14

自転車同乗の際は、必ずお子さんにヘルメットの着用を

自転車の補助椅子にお子さんを乗せることがあると思います。短時間だからいいやと、お子さんにヘルメットを着用させずに乗せてしまったことはありませんか?

■自転車同乗中の事故は他人事ではありません

補助椅子を使用するご家族にとって、自転車同乗中のけがは他人事ではありません。自転車補助椅子購入者の4割に子どもを乗せてけがをさせた経験があるとする調査があります(*)。東京消防庁によると、自転車同乗中のけがによって救急搬送になった子どもは6年間で1349名にのぼっています(2011年~2016年)。そのうち152名が入院となりました。搬送された年齢は、1~2歳が最も多くなっています。1~2歳の自転車転倒、転落の事故は走行中と停車中がほぼ同数となっており、停車中も油断できないことがわかります。

*宮本ら都区内調査

■ヘルメットで重大事故の88%は防げる

けがの部位としては、頭が36.2%と最多です。警視庁によると、全自転車死亡事故の7割が頭部に致命傷を負っており、頻度が多く、致死的になりうる頭のけがからお子さんを守ることはとても重要です。この重大な事故から守るために、ヘルメットの着用は非常に有効です。米国小児科学会によると、着用によって、重大事故の88%を防ぐことができると言われています。

■ヘルメット着用の他にも守って欲しい大切なポイント

お子さんとの自転車同乗の際に大切なポイントを4つご紹介します。

(1)子どもの自転車用のヘルメットは乗車前にかぶせましょう。
(2)乗車後はすぐにシートベルトを着用させましょう。
(3)停車中も転倒するおそれがあるので、子どもを乗せたまま自転車を離れたり、目を離したりしないようにしましょう。
(4)前後の幼児用座席に子どもを2人乗せる時の転倒防止のために、「乗せる時は後部から前部の順、降ろす時は前部から後部の順」を守りましょう。

子どもとの自転車同乗は重大事故につながることがあります。ときには急ぐ気持ちになる状況もあると思いますが、常に安全第一を心がけましょう。

さらに詳しく聞いてみたい方は、アプリメニュー内「産婦人科・小児科相談」より、小児科オンラインの医師にご相談ください。
※電話やLINEのメッセージチャット・音声通話・動画通話で小児科医に相談できるサービスです。
※アプリ会員の方は【無料】で小児科オンラインをご利用いただけます。

小児科オンラインはこれからもお子さんの事故予防に関する疑問を解決するために情報を発信していきます。
(小児科医 橋本直也)



★小児科オンラインのご利用方法について★

<アプリから、webサイトを開く>
①アプリ画面下のメニューをタップする。
②メニュー内の「産婦人科・小児科相談」をタップする。
③「小児科オンラインへ」を選択。
④注意事項を読み、「注意事項に同意する」にチェックする。
⑤「小児科オンラインを見る」をタップする。
⑥確認メッセージの「移動する」をタップする。
⑦webサイト「小児科オンライン for キッズリパブリック」が表示される。

<予約>
①サイト内の「さっそく相談する(無料)」をクリックする。
②希望の予約日時を選んで「予約する」をクリックする。
※初めて予約の場合、会員登録が必要です。
③予約情報を入力する。
④ユーザ情報を入力する。
※この画面で「ひみつの合言葉」の入力が必要です。
⑤予約内容の確認をする。
⑥予約完了後、予約確認メールが届く。

<当日の相談>
①スマートフォンに、10分前メールが届く。
②予約時間になったら、LINEや電話で小児科医に相談する。

便利でお得なキッズリパブリックアプリのダウンロードはこちら。

小児科オンラインジャーナル一覧へ戻る